人に嫌われます
人間関係のお悩みで、トラブルとなっている人の悪口をたくさん書いてくれる方がいます(^^;
いかに自分はその人から「酷い仕打ちをされているか」を説明してくれます……。
でも、そうされるには、何かしら自分が原因となる思考を持っていたり、原因となるエネルギーを発していたりするもの。
なーんの原因もなく攻撃されることはありません。
でも、相手が悪いと思い込んでいると、相手の悪口しか書かないし、被害者意識しか持っていません。
よく、「気の強い人が、弱い人を嫌う」「派手なタイプの人が、地味な人を嫌う」パターンて、ありますよね。
「気の強い人」に対する嫌悪感、決めつけ、思い込み、ジャッジといったネガティヴなエネルギーは、
やがて相手に波動として伝わります。
自分の現状を嘆く人は、全部自分が選択したことの結果として今があることを考えもしません。
「自分軸」ではなく「他人軸」で生きてるから、全部他人や環境のせいにしているのです。
人間関係がうまく行くわけがないのです。
気が強いと思っている人は、本当に気が強いのでしょうか?
弱いところもあるはずだし、何か理由があって気を強く見せているのかもしれません。
決めつけには「愛」が存在しません。
人を一面だけ見て決めつけるのではなく、愛を持っていろんな部分を見ることができれば、
豊かな人間関係が築けるはずです。
「人間関係は、自分の内面を映し出す鏡」です。

20回の閲覧0件のコメント